あまったチラシの裏に綴る「パソコン初心者向け」入門ブログ

この裏メモはこれからパソコンを始める方、すでに使ってるけど知識があまりない方など初心者向けに綴るパソコン入門ブログです(^ ^)

プロトコルって何?

前回のメモ「WWW」のときに用語が出てきましたが、とても重要な仕組みですのでみていきましょう。

 

プロトコルとは

ネットワーク上で通信を行う際に必要な世界的に定められた共通ルールのことです。

 

複数のコンピュータが接続されたネットワークでは、異なる種類のコンピュータ同士が互いに通信し合うための 「共通のルール」 が必要になります。

 

日本人とアメリカ人がお互いに母国語を話しても通じないため、「お互い英語で話しましょう」と共通のルールを決めます。そこで初めて会話が成立します。

プロトコルもこれと同じイメージです。

 

プロトコルの種類

あくまで一例ですが、代表的なプロトコルを紹介します。

 

HTTP

ホームページの閲覧プロトコル

 

SSL

データの暗号化プロトコル

 

POP3

メールの受信プロトコル

 

SMTP

メールの送信プロトコル

 

FTP

ファイルの転送プロトコル

 

TCP

信頼性・確実性を重視したデータ送受信プロトコル

※HTTP、POP3SMTPFTPなどと組み合わせて使われます。

 

UDP

転送速度・リアルタイム性を重視したデータ送受信プロトコル

※チャット、動画ストリーミングなどで使われます。

 

IP

データ・パケットを指定された場所まで届けるプロトコル

 

TCPやIPは主要なもので、インターネットなどデータ送受信では必ずといっていいほど関係しています。

そのため、インターネットなどで使われるすべてのプロトコルをまとめてTCP/IPプロトコルといいます。

 

OSI参照モデル

国際標準化機構(ISO)が策定したデータ通信機能におけるモデルのことで、プロトコルの役割に応じて、7つの階層に分類しています。

通信を成立させるためには、基本的に7つの階層のプロトコルが必要になるということです。


OSI参照モデル

階層 名称 特徴
第7層 アプリケーション層 アプリケーションソフト間での通信を規定
第6層 プレゼンテーション層 データの形式の変換に関する規定
第5層 セッション層 通信の開始/終了に関する規定
第4層 トランスポート層 通信の品質を確保するための通信手順を規定
第3層 ネットワーク層 異なるネットワーク間の通信を規定
第2層 データリンク層 同一ネットワーク間の通信を規定
第1層 物理層 ケーブルなどの物理的なものに関する規定

普段使用している「メールソフト」や、インターネットを閲覧するための「ブラウザ」なども、このモデルにしたがって通信しています。


【データを送信する時】

第7層 → 6 → 5 → 4 → 3 → 2 → 第1層の順にデータが渡されていきます。

 

【データを受信する時】

逆に第1層から順に第7層まで、データが渡されていきます。

 

小難しい話になってきましたね(^ ^;)

普通に使う分には覚える必要はないですが、通信を成立させるにはプロトコルという共通ルールが必要なんだなぁと覚えておいてください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました☆

 

次回の裏メモは「IPアドレスって何? 」 です。

 

☆☆☆☆☆ お 知 ら せ ☆☆☆☆☆

F-roogh(エフルーフ)では、出張型パソコン設定サポートサービスを行なっています。

詳細は当社ホームページをご覧ください。

〈ホームページ〉

https://f-roogh.jp/

無料相談も24時間受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください☆

お客様の笑顔のために全力でサポートいたします!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆